建築カフェ木更津 安全・安心のまちづくりとうるおいのある建築・空間を演出する
〒292-0043 千葉県木更津市東太田1-1-15 (木更津市立太田中学校西側)
FAX:0438-72-6245 E-mail: yac@jcom.home.ne.jp HP:http://www.kenchikucafe.co.jp
こちらでは当会社の土地利用に関する業務内容(デザインメニュー)について紹介いたします。
外壁と大名竹(自邸にて)
どこのまちや市でも、まちづくり関する基本方針が定められている。道路、公園、下水道などの社会基盤(インフラ)と言われる公共施設や地域地区と言われる用途地域や市街化区域などによって、まちや市の将来のあるべき姿・方針を議会や住民などとともに策定するものである。
いずれにしても、そこに暮らしている市民などが日々安心して、安全に暮らしができる指針となるべきものであるし、市民互いのルールでもある。
都市計画法の(第29条)「開発行為」とは、ある一定以上の大きさの土地を宅地造成(区画・形質の変更)する場合に、行政の許可を受ける制度のことである。
都市計画法の目的は、無秩序な市街化を抑制し、「まちづくりの基本方針」に沿った適正な市街地を行政と市民が一体となって整備し、より良いまちづくりを行うことである。
特に民間が行う住宅開発などを適正に誘導し、良好な土地利用を図ることは、まちづくりにとっても有効な整備手法でもある。
また、山などのガケから、宅地の安全を守るために、斜面からのセットバックやのり面の保護、擁壁の設置などを規制・誘導している地区として、木更津市などが、指定されている。
かってドイツの文豪ゲーテは、イタリアのフィレンツェ旅行で、花の聖母寺を見て「建築は、凍った音楽だ」と言って感動したとのことである。
遠景から見える市街地に堂々と聳える大きなドーム、内部空間の圧倒される構造、ディテール(詳細)など総体としてのデザイン、その素晴らしさに心を打たれたのだ。
人間は、古来から衣、食、住を必要とし、特に住まいは、他の用途の建築物と違って、人生の大半を過ごし、生活に密着した思い出深い場所でもある。また、私達の日々の暮らしが快適であるためには、建物の強さは勿論のこと敷地を守る擁壁や景観など、近隣社会への配慮が必要不可欠であり、よりきめ細かなデザインを求められているのが現状である。
鎌倉から室町時代にかけて、日本式庭園の設計などに手がけた夢窓疎石(国師)という人がいる。禅僧で作庭家、後の造園家と呼ばれる最初の草分け的存在で、京都の西芳寺(苔寺)や天龍寺などの庭園が代表作と言われている。
庭園のデザインは、特に枯山水庭園(作庭者不詳)で有名な京都の龍安寺を見ればわかると思うが、白砂を海に、大小の石を山に見立てて、独特の宇宙観を形成しており、今でも我が国の庭園づくりに影響を与えている。また、本来修行としての禅は、中国からの輸入宗教であるが、絵画である水墨・山水画、寺院建築から日本式庭園、茶道や座禅、瞑想などの心理学、哲学など実に幅広く活用されている。
また、公共施設である道路、公園などは、社会的な基盤であるため、すべてのまちづくりに必要不可欠な市民の公共財でもある。
青空とRC構造
建築物などになくてはならない重要な役割を担っているのが、建築設備と言われているものである。
最近では地震などによって被害が目立つのもこの設備であって、人間であれば、血管に相当する。本体の建築物と一体となって、給排水、冷暖房、照明などを受け持って、「縁の下の力持ち」、「陰日なたに咲く花」ように、常に寄り添い活動している。
この設備は、非常に重要であるし、建築などの本体デザインに影響を与えるものであるので、消防施設、給排水施設、空調施設など、特に配慮する必要がある。
「住宅の品質確保の促進に関する法律」や長期優良住宅の普及に関する法律による住宅性能基準に従って、より高い耐震等級や省エネルギーなどの性能を評価や認定することである。
また、既存宅地の安全に際して、建基法等の改正に伴い、耐震等、建物及び擁壁が重要視されているので、その評価も大切である。
お問合せはお気軽に
Fax:0438-72-6245
E-mail:yac@jcom.home.ne.jp
お気軽にお問合せ・ご相談ください。
一級土木施工管理技士
一級建築士
建築基準適合判定者(建築主事)
宅地建物取引士、住宅性能評価員
行政書士
・業務経歴
千葉県木更津市都市部金田・岩根事業課長土木部木更津駅東口整備課長、都市部下水道建設課長、建築指導課長、(
千葉県立職業訓練校講師(法規)
都市計画課長、経済部産業立地課長、
土木部長、環境部長を経て、退職。
その後、民間建築確認検査機関(ユーディアイ確認検査(株))で確認検査員、住宅性能評価員,瑕疵担保責任保険検査員などを経て独立。
株式会社建築カフェ
一級建築士事務所 県知事登録第1-2112‐8217号
お電話でのお問合せはこちら
〒292-0043
千葉県木更津市東太田1-1-15
FAX:0438-72-6245
E-mail:yac@jcom.home.ne.jp
http://www.kenchikucafe.co.jp